よくあるご質問(Q&A)
外国株式の配当金支払日よりも、権利落ち日が後の日付になっているのはどうしてですか。
よくあるご質問 FAQ
>
外国株式の配当金支払日よりも、権利落ち日が後の日付になっているのはどうしてですか。
リンクをコピーする
Q
外国株式の配当金支払日よりも、権利落ち日が後の日付になっているのはどうしてですか。
A
配当が株価の 25%を超える場合、権利落ち日は配当金支払日の後になります。これは現地では『due bill process』と呼ばれています。
この場合、権利落ち日前に株式を売却した場合、配当を受け取る権利がなくなりますので、ご注意ください。
なお、25%以上は原則であり、すべての場合に適用されるわけではありません。
解決しましたか?
はい
いいえ
関連するよくあるご質問
Q
外国株式の配当金はいつ、どこに入金されますか?
Q
権利付最終売買日・権利落ち日とは?(権利付最終売買日の確認方法)
Q
【iDeCo】掛金の払込証明書(小規模企業共済等掛金払込証明書)を再発行できますか?