SBI証券が得る手数料が高いなど私の利益より自社の利益優先の商品を薦めていないか。自社利益を優先する可能性がある場合、その対策は?(上場レバレッジ・インバース型商品「重要情報シート」内の質問例⑨)
Q
SBI証券が得る手数料が高いなど私の利益より自社の利益優先の商品を薦めていないか。自社利益を優先する可能性がある場合、その対策は?(上場レバレッジ・インバース型商品「重要情報シート」内の質問例⑨)
A
上場レバレッジ型・インバース型ETF等の売買にあたってご負担いただく手数料はお客さまのコース毎の国内株式の委託手数料と同一となっているほか、レバレッジ型・インバース型ETF等を保有している期間中は、間接的にご負担いただく費用として、運用管理費用(信託報酬)等が日々の基準価額から差し引かれます。
運用管理費用の内訳は運用会社の運用にかかる費用と、信託銀行が投資信託の資金を管理する際の費用であり、販売会社であるSBI証券が得る手数料はありません。
SBI証券は、当社または当社グループ会社とお客様の間、並びに、当社または当社グループ会社のお客様相互間における利益相反のおそれのある取引に関し、法令等及び利益相反管理方針に従い、お客様の利益を不当に害することのないよう適正に業務を遂行いたします。当社は、法令に従い、当社の利益相反管理方針を策定・公表 しています。
※こちらは上場レバレッジ・インバース型商品(ETF/ETN)重要情報シート(個別商品編)の「質問例」に対する回答例です。実際の回答は選択する商品やお客さまによって異なることがあります。
解決しましたか?