よくあるご質問(Q&A)

私がこの商品に100万円を投資したら、それぞれのコストが実際にいくらかかるのか教えてください。

Q

私がこの商品に100万円を投資したら、それぞれのコストが実際にいくらかかるのか教えてください。

A
お客さまには運用にかかる費用として、以下の手数料等をご負担いただきます。
投資一任手数料運用資産額(現金部分を除く)に対して0.660%(年率/税込)
投資対象ファンドの信託報酬(X)※信託財産に対して0.1606%(年率/税込)
投資対象ファンドを通じて投資するETFの経費率(Y)※銘柄毎に異なり、0.030%~0.480%(年率)の範囲内に収まります。
その他の費用 信託財産にかかる監査報酬、信託事務の処理に要する諸費用、法定書類(目論見書、運用報告書等)の作成等にかかる費用、組入有価証券の売買の際に発生する売買委託手数料、外貨建資産の保管に要する費用等の費用は、原則としてお客さまの負担とし、信託財産の中から支払われます。
これらの費用は、運用状況等によって変動するため、事前に具体的な金額や上限額等を示すことはできません。
※ 実質的な信託報酬(X+Y)は、投資対象ファンド毎に異なります。そのため、実質的な信託報酬の合計額は、8種類の投資対象ファンドの組み入れ状況によって変動しますが、最新の運用戦略を用いて運用を行った場合、その合計額は0.218%~0.393%(年率/税込)の範囲内に収まります。
投資対象の投資信託の基準価額が変動しないと仮定した場合、100万円の投資に対して①の手数料は年間6,600円(税込)、②の投資対象ファンドの信託報酬は1,606円(税込)、③の投資対象ファンドを通じて投資するETFの経費率(年0.292%(※)と仮定)は2,920円となり、合計11,126円(税込)のコストがかかります

実際には投資対象の投資信託の基準価額は日々変動するため、日々の手数料や信託報酬額も変動し、年間の負担金額も変動します。詳細は、当社WEBサイトをご確認ください。

解決しましたか?